こんにちは。tomoです。
駅前を通ると、いつも餃天堂さんにはお客さんが並んでいます。
一度は食べてみたいと思うけど…
今の時期、コロナウイルス感染症が怖いので3密になりやすいお店は避けています。
Go toこんにちは。tomoです。
駅前を通ると、いつも餃天堂さんにはお客さんが並んでいます。
一度は食べてみたいと思うけど…
今の時期、コロナウイルス感染症が怖いので3密になりやすいお店は避けています。
Gotoキャンペーンは始まった4連休の初日は、沢山並んでた。
でも、食べ終わり店の外に出たら並んでた(;^_^A
この日は、餃子が食べたかったのでお隣の健太餃子に行ったのでご紹介します。
- アクセス
- メニュー
- 口コミ
- まとめ
アクセス
お店名:宇都宮餃子館 健太餃子店
住所:栃木県宇都宮市駅前通り3-3-3
TEL:028-688-8884
営業時間:11時00分~14時00分/16時00分~20時00分
定休日:水曜日
JR東北本線/東北新幹線宇都宮駅 西口 徒歩2分
メニュー
メニュー
アルコールとソフトドリンクのメニュー
昔風支那そば 690円
さっぱり系の昔懐かしい味
シソ餃子 420円
しそが入ると味がさっぱりしますね。
暑い夏に合う餃子です。
ちなみに私が作る餃子にも青じそが入っています。
ひき肉少なめのキャベツ多めのヘルシー餃子ですけどね(;^_^A
口コミ

普通の餃子。ニンニク強めのが好きな人はニンニク餃子がオススメです。まぁ、それでも王将と同じレベルだけどね。

餃子の種類が豊富!会話に〆に長居したくなる宇都宮餃子館!
宇都宮駅の西口、東口で6店舗は確認σ^_^;
すごいチェーン展開…やるな健太。
この日3件目とあって健太餃子一皿のみ。
普通にうまい餃子だ。
ただ作り方も普通なのかはふはふするほど熱くはなかった。
このお店の特徴は何と言っても餃子の種類の多さ!
焼き餃子だけで12種類以上あるのだΣ(‘◉⌓◉’)
一昨年には新宿大久保公園で開催された激辛フェスにも出店していた。
フェス仕様なのかけっこう辛くて酒が進む旨さだったな〜。この日の健太餃子より美味しかった。
餃子だけではなく〆のラーメンや炒飯まで揃っている。
専門店じゃ長居できない!
(見てると町の方はテイクアウトしてる人が多い気がする。どこの餃子屋もテイクアウトがあり、外から買える窓口まである)
酒飲みたい、わいわいしたい、
だけど餃子は外せな〜い!
なんて宇都宮市民に重宝されてそう。
東口の店舗は広場のようなところにあり
テラス席でルービー片手に餃子を楽しむ宇都宮サラリーマンで賑わっていた。
外で飲むのが好きなので
その光景を見た時こっちの店舗に入ったことを後悔した(笑)
宇都宮に住んでたら餃子全種コンプリートしたくなるようなお店でした。

宇都宮の宇都宮餃子館 健太店さんへ行ってまいりました。
ランチは既に軽く済ませた後ではあったのですが
餃子消費量日本一の宇都宮に来たのに餃子を食べないのは勿体無い
という事で餃子消費量日本一に自分も微力ながら協力するべく
おやつ代わりの餃子タイムと相成りました。
お店は駅の南口を出て左に進んだすぐの二軒並びの奥側。
ピークタイムからはずれていたのですんなりカウンター席を確保できました。
メニューの色々な餃子の中から選んだのは水餃子、揚げ餃子、スープ餃子の三種類。
各カテゴリごとに幾つか種類がありますが今回は三つとも一口健太餃子にしました。
値段はオール280円です。
さほど待つこと無く注文した三皿が目の前に登場。
餃子のサイズはどれも「一口」の名前の通りちょっと小ぶり。
揚げは皮がキツネ色に、水餃子とスープ餃子はスープの中に
餃子が浮かんた状態で数はどのお皿も6個づつです。
味の方は特出したものはありませんが手堅い普通な味。
食べた中ではスープ餃子が一番良かったと思います。(特にスープが美味しい)
合計すると都合12個の餃子になりますが「一口」との名前の通り
一つ一つはさほど大きくないので今回のように
食べ比べ目的で注文するのには丁度いいと思います。
宇都宮で餃子を食べるという目的も無事に達成。
値段もお手軽な感じなので軽く餃子を食べたい時には丁度いいですね。
ごちそうさまでした。。

仕事で宇都宮にきて他の店が混んでいたので入ってみたら大ハズレ。ラーメンとセットみたいのを頼んだが日高屋以下レベル。餃子目当てで食べにくる方は普通に老舗や人気店に行く方が無難です。

一口揚げ餃子を頂きます。
二軒目の餃子屋さんでは一口揚げ餃子を頂きます。
餃天堂を後にし近くの餃子屋さんに入店です。
奥のテーブル席に着座しメニューの中から一口揚げ餃子を注文。
料理の提供前にレモンサワーにて再び乾杯です!
(*^o^)/\(^o^*)クゥ~!爽やかで美味しいね~♡
暫らくして一口揚げ餃子の登場です。
早速頂きます。
可愛らしい一口大の揚げ餃子です。サクサクとお菓子感覚で頂けます。
次にもろきゅうとレモンサワーを追加して頂きました。
ご馳走様でした。
ほろ酔い気分になり電車にて帰宅致します。
本日も楽しい日帰り電車旅行でした。次回も楽しみですね♬♪
※口コミは個人差が有りますのでご自分の舌でお確かめ下さいね(^o^)/

普通なお味でした。

ふつう。
取り立てて書くことがないくらい、普通の餃子でした。笑
餃子のメニューは豊富で、お値段もかなり安いです。今回は頼んでないけど、しいたけ餃子とフカヒレ餃子が気になりました。
フカヒレは気仙沼産のを使用しているそう。
お店はあまり清潔感がなく、狭いので居心地はあまり良くなく、餃子をぱっと食べてすぐ出たくなる感じでした。
宇都宮餃子館って有名だから、行ってみようと思ったけれど、たいしたことはなかったです。

美味しかったけど観光客用の餃子ですね。
出張で宇都宮へ。でも昼は弁当だったので餃子にありつけず。せっかく宇都宮に来たのに餃子食べれずじまいかと思いきや、新幹線まで1時間。よし餃子と思い、とりあえず駅前の餃子屋へ。他にもあったのですが、選んでいる余裕もなかったので、このお店に入りました。
店の外も中もド派手なので、いかにも観光客用だなと感じました。メニューも色々な味が楽しめる12種類の餃子メニューもあるくらいです。しかもちょっと高め。なんか店員さんも元気ないし。
まぁ時間もないし、12種類食べくらべ餃子850円とライス150円をオーダー。
焼き面のところがバリバリでちょっと硬く、多分バイトさんが作ったって感じでしたが、味はおおむね美味しかったです。
このお店にはまた行こうとは思いませんが、宇都宮餃子美味しかったです。
まとめ
口コミを見ると賛否両論ですね(;^_^A
普通の餃子と書かれている方が多いですね。
私個人的にも普通の冷凍餃子という感じです。
相方曰く、チェーン店ではなく宇都宮には、もっと美味しい餃子があるというので今度連れて行ってもらう予定です。
申し訳ないが、この味なら自分で作って食べた方がいいかな?
1000円あれば大量に作れるしね。
コメント