こんにちは(^^♪tomoです。
久しぶりに愛犬パグのお話♪
鼻ペチャな犬種は暑さ寒さに弱いです。
まもなくあつーい夏が来ます。
我が家のパグ達の暑さ対策をご紹介します。
我が家では、パグ達がパッティング(上の写真のように舌を出してハカハカ)がはじまったらすぐエアコンを点けます。
基本我が家では室温22度前後に設定しています。
人間は寒いですが、我が家ではパグ達中心に生活が回っているので(;’∀’)
人間は、寒ければ洋服を着ることができるけど…
ワンコは洋服を着ることもできません。
私達家族(飼い主)が常に様子を見てあげないと熱中症で取り返しのつかないことになってしまいます。
これは、私個人の考えですがペットだけど命があります。
命の重さは、人だから動物だからという理由で天秤にかけることはできません。
我が家のパグ達は、我が家の大切な家族です。
このblogで何度も言っていますが、見知らぬ子供と我が家のパグ達が危険な目にあっていたら私は迷わず我が家のパグ達を先に助けます。
どんなに批判されても私にとって大切な家族なんです。
話を元にもどしますが・・・
我が家がパグ達に行っている暑さ対策
- パグ達がパッティング(ハカハカ)がはじまったらエアコンを点けて室温を下げる
- お散歩は、気温が下がっている早朝と夜
- アスファルトや地面を手で触り熱いと感じたら外に出さない、歩かせない。
目次
パグ達がパッティング(ハカハカ)がはじまったらエアコンを点けて室温を下げる
写真のように舌を出してハカハカ(パッティング)がはじまったときにエアコン等を点けて温度管理を行う。
パッティングは、痛いときやアレルギー反応があった時や体調不良の時にもやるので注意が必要です。
身体を冷やしても症状が治まらず、あきらかに変だと感じたら迷わず動物病院を早急に受診して下さい。
涼しい日に外出したのに
どうしても暑い日に愛犬を連れて外出しないといけない..など様々な理由があると思います。
そんな時は、暑さ対策をしっかり準備して外出して下さい。
お散歩は、気温が下がっている早朝と夜
よく炎天下の中、ワンちゃんの散歩をしている方をみます。
炎天下の中、ワンちゃんのお散歩をしている方を見るとワンちゃんが可哀そうだなーっと思います。
炎天下の中のお散歩は、飼い主さんだけではなくワンちゃんにも危険が一杯です。
何が危険か?というと
●肉球の火傷
●熱中症
ワンコは、人間のように汗をかいて体温調節することができないため、パッティング(舌を出してハカハカ)して体温調節ができないため、特に鼻ペチャ犬は体温調節が苦手な犬種のため気温管理は長生きさせるためにもとても大切なことです。
アスファルトや地面を手で触り熱いと感じたら外に出さない、歩かせない
アスファルトや地面を手で触り熱いと感じたら外に出さない、歩かせない理由は、熱中症と肉球火傷対策です。
どうしても愛犬を連れて外出しないといけない時や散歩拒否・シニアになった時の気分転換のお散歩などに便利なのがバギーとクールネック。
保冷剤付きクールネック
ケーキを買った時についていた保冷剤や100円ショップで売っている保冷剤が使えますが、紐を引っ張りすぎると壊れやすいのがデメリットです。
こんな感じに着けています。
クールマット
カートの下に青いクールマットが敷かれているのが分かると思います。
我が家でも愛用しています。
ロゴスどこでも扇風機
日本最大のパグオフ会!
ウエルカムパグなどのイベント時には必ず持って行っています。
ちなみに我が家は2台持っています。
電池と充電式なので重宝しています。
1台目は小さめ。
ウニが12歳の頃から使っていました。
我が家は多頭でシニアとヤングの頃に良く使っていました。
中が広く、ウニがカートの中で寛げるように。
デメリットは大きく持ち運びが大変なのと小回りが効かないです。
先代黒パグ犬ウニが生前に購入したものです。
メリットとして広く、シニア犬とヤングには最適。
三輪なので押しやすく小回りも聞きます。
中も広いのでシニアのウニにはゆったり寛げる環境になっていました。
デメリットは大きく値段がお高め。

オフ会などに便利。
犬友さん達も愛用しています。
荷物も入れられ、ワンコのカートにもなる本当に便利です。
コメント